
こうすれば美味く作れるみたいなのをまだ掴んでないので、とりあえずベータ版ということで。(フライパンでもっと簡単に作る方法をその後確立。)
ホンモノのかた焼きそばっていうのは、茹でた中華麺を揚げて水分をぶっ飛ばしてしまうというやつ。水分が飛んだところにあんかけが絡んで美味い。これを家庭でやるのはめんどくさいし、6人分とかアレなので、オーブンでエミュレートしましょうという話。
天使毛、Angel Hair を水に浸す。2時間程度。パスタはBarillaブランドを使用。メリケンパスタだと溶けるらしい。


バットに油をしこう。


天使毛を。小分けにしておくと後で扱いやすい。


油をかけて混ぜてからもう一度。180℃ (355F) のオーブンで30分。


味覇も覇王も鶏ガラスープの素など、中華スープの素類が全部切れているし、スープストック使うのもめんどくさいので、コンソメとガーリックパウダーで攻めることに。他には砂糖と塩とほんだし顆粒。それでも足りないと思うので、今日は具をローストポークと海鮮にして、具の旨味で勝ちに行くことにした。スープの素さえ美味ければ、具はそんなに重要じゃない。


コーンスターチと酒と水を足して混ぜる。


麺が焼けそうになってきたら火を120℃に落とす。温度とか重要じゃなくて、水分を蒸発させれることができて、温度を保てるのであれば何でもいい。


キクラゲから炒め始めることが多い。その後ニンジン、そしてキャベツは全部ぶち込まず、芯とか硬めのところだけを。


海鮮ミックス。


残りのキャベツ。


ローストポーク。


麺を出す。こいつをアルミホイルから引っ剥がしつつ炒め物を続ける。


最後にグリンリーフレタスを投入。もやしっぽい食感と鮮やかな緑。


麺が皿に。


はい完成。


過去の写真集(完全無修正)





